今回は「固定資産税」です。

税金って難しい言葉が多くて調べてもいまいちわからないし、そこそこ大きい金額だし、でも払わないといけないものなので心配ですよね。

 

簡単にいうと建物や土地を「所有しているとかかる税金」のことです。

固定資産税は総務大臣が定めた基準で、各市町村が評価し金額を決定しています。

基本的に自分で計算することはないです。

 

固定資産(土地や建物など)を所有すると、毎年(翌年の)4月に納税通知書が家に届くようになります。

 

特別なにもなければ、普通は一括払いか、4分割(だいたい4月、7月、12月、翌2月)でのお支払いになります。

 

色々なパターンがあるので説明が難しいですが、

仮に、土地を購入し、そこにハウスメーカーや工務店などで新築を建てたパターンとします。

 

おそらく最初に土地を購入し、土地の引き渡しを受け、その後に建物が建ち、建物の引き渡しを受けるという流れになるかと思います。

 

まず、固定資産税というものは、土地と建物に別々で発生します。

 

土地の固定資産税」は、一般的には土地の引き渡しを受けた時を境に、元々の所有者と年間の日割りで按分して払うことになります。

 

1月1日(4月1日の場合もあります)が基準になるので、

例えば、令和5年7月に引き渡しを受けた場合、「1~6月までは前所有者の負担」、「7~12月分は新しく取得した人の負担」のような感じで分けられ、それぞれに令和6年4~6月に固定資産税の納税通知書が届きます。

 

建物の固定資産税」も引き渡しを受けた時から対象になるので、令和5年中に引き渡しを受ければ令和6年4月には納税通知書が届くようになると思います。

 

土地の固定資産税と違うところは、建物の場合は按分や月割りがないことなので、そこは注意が必要です。

 

現時点では、令和6年3月31日までに新築した住宅は、少し要件はありますが、固定資産税を3年間1/2に減額することができます。

 

だいーーーぶ大まかに大枠だけを説明しました。

この説明では分からない部分もあるかもしれませんが、まずはどういうものなのか、なんとなくでもわかってもらえましたでしょうか。

 

固定資産税とはこういうものでした。

 

 

 

千葉建設の家づくりをもっと知りたい方へ


資料請求はこちら
 
お問い合わせはこちら
 
施工事例はこちら

 

 

1ページ (全30ページ中)